人生 ああ鱈腹味わいたい

毒親疑惑の親が高齢になりまして・・・

姫野カオルコ「謎の毒親」を読み終わった

◇◇ 親の生きてきた時代を考える

小春の両親は昭和ヒトケタ生まれだが

おそらく「謎の毒親」のヒカルの両親も同じ年代だろう。

 

小説の中にも出てくるが、時代の影響は大きい。

両親の子供から思春期時代は戦争中。

受けてきた教育は今とは全く違っただろう。

家父長の言うことは絶対だった時代。

貧しくて子供はその家の労働力だった時代。

そういう時代の影響が大きいのは理解できる。

 

そして今では死語かもしれないが「謙譲の美徳」と言う言葉。

一昔前は、自分の身内を人前で褒めたり自慢するのは

はしたないと考えられてきた。

だから愚妻とか愚息という言葉があったのだろう。

 

今でも、人に手土産を渡す時に

「つまらないものですが・・・」などと言ったり

食事に招待して「お口に合わないものですが・・・」

などと、大げさにへりくだる人もいる。

ヒカルの親が彼女をけなしてばかりいたのは

その影響があるのでは?と書かれていた。

 

確かに自分の両親のことを考えてみると

その傾向はかなり強い。

でもでも人前では仕方ないとしても、家族だけの時は

少しくらい褒めてくれても良かったのじゃないかと思う。

最近の褒める育児とは真逆だ。

 

◇◇ 物理的距離をおく

毒親関連の本を読んで必ず出てくるのが

とにかく親と物理的距離をおきなさいと言うこと。

ヒカルは大学進学で家を出た。

その後、介護のため新幹線で頻繁に通ったらしいが

そのあたりのことはこの本には書かれていない。

 

別の小説として書いているようなので

ぜひ読んでみたい思う。